コラム詳細 Column detail

熱中症対策について!


こんにちは!京都伏見のセミパーソナルジム&ピラティススタジオHeeeeat!(ヒート)です。

京都の夏は湿度が高く、日差しも強くなりやすいため、熱中症のリスクが非常に高くなります。最近ではジムやピラティスのレッスン中に「気分が悪くなった」「屋内でも頭痛や吐き気が出た」という声を耳にすることも増えています。

この記事では、熱中症の基礎知識から予防・対策、そして安全に運動を続けるためのポイントを詳しく紹介します。この記事を読むことで、暑い季節でも安全に運動できる方法が分かります。今の時期にぜひ読んでほしい内容です。

熱中症とは何か

熱中症は、高温多湿な環境で体温調節機能が乱れ、体内に熱がこもることで起こります。体温が急激に上昇すると、発汗による水分塩分のバランスが崩れ、めまいや頭痛、吐き気、けいれんなどの症状が現れます。重症化すると意識障害や臓器障害を引き起こす危険性もあります。

特に高齢者子どもは体温調節機能が未発達または低下しているため、注意が必要です。持病のある方や睡眠不足、体調不良のときも発症リスクが高まります。

京都の夏と熱中症リスク

京都・伏見は盆地特有の気候で、夏は湿度が高く風が弱い傾向があります。暑さ指数(WBGT)が高くなりやすく、屋外だけでなく室内でも油断できません。

窓を閉め切ったまま運動したり、エアコンを使わずに過ごすと、体温が上昇しやすくなります。環境省熱中症警戒アラートが発表される日も多く、外出や運動を控える判断が重要です。

室内での熱中症対策

室内での熱中症対策では、温度と湿度の管理が欠かせません。エアコン扇風機で空気を循環させ、湿度を50〜60%に保つことが理想です。窓やドアを開けて風通しを確保するのも効果的です。

ジムやスタジオでは、運動前後の水分補給を促すことや、休憩スペースの涼しさを保つことが大切です。ピラティスのような低負荷運動でも、湿度や体調次第で熱中症になることがあります。

屋外での熱中症対策

屋外で運動する場合は、直射日光を避け、日陰を選んで行動しましょう。ネッククーラーや保冷剤を活用すると、首やわき、足の付け根など太い血管が通る場所を効率的に冷やせます。

特に伏見の夏は正午から15時の間に暑さ指数が急上昇することが多いため、この時間帯の運動は控えるのが賢明です。

水分と塩分の補給方法

水分補給は「のどが渇く前」に行うのが鉄則です。運動中は15分おきに100〜200mlを目安に飲みましょう。大量の発汗時には、経口補水液やスポーツドリンク塩分も補います。

コーヒーや緑茶など利尿作用のある飲み物は、過剰に摂ると脱水を進める可能性があるため注意が必要です。

衣服と運動時の工夫

衣服は吸湿性・通気性の高い素材を選びましょう。夏用の軽量ウェアや速乾性シャツは汗を素早く蒸発させ、体温上昇を防ぎます。

「暑いから肌を露出する」よりも、薄手の長袖で直射日光を避ける方が効果的な場合もあります。

運動は、暑さに慣れるために短時間から始め、徐々に負荷を上げます。ピラティスやストレッチは体幹を鍛え、体温調節機能の向上に役立ちます。

特に注意すべき人

高齢者は感覚が鈍く、暑さやのどの渇きを感じにくいため、家族や周囲がこまめに声かけすることが重要です。

子どもは大人より体温が上昇しやすく、遊びや運動に夢中になると水分補給を忘れがちです。ジムやスタジオで子ども向けレッスンを行う場合は、休憩と水分補給の時間を必ず確保します。

熱中症警戒アラートの活用

環境省が発表する熱中症警戒アラートは、暑さ指数が危険水準に達したときに通知されます。

LINE配信や公式サイトで確認し、アラート発表時には屋外運動を控え、室内で安全に過ごしましょう。

熱中症かな?と思ったときの応急処置

まず涼しい場所に移動します。衣服をゆるめ、首やわき、足の付け根を保冷剤で冷やします。意識がある場合は水分塩分を補給しますが、意識がない場合は迷わず救急車を呼びます。

症状が軽くても放置すると重症化する可能性があるため、必ず安静にして様子を見ましょう。

ジムとピラティスでできる熱中症予防

Heeeeat!では、運動強度や休憩タイミングをトレーナーが管理できるため、安全に運動できます。ピラティスは呼吸法と体幹トレーニングを組み合わせることで、血流や発汗などの体温調節機能を改善します。

さらに、定期的な運動は基礎体力を高め、暑さへの耐性を作るため、熱中症になりにくい体質を目指せます。

まとめ

熱中症は正しい知識と対策で予防できます。伏見の夏は湿度と気温が高く、室内でも油断できません。水分補給塩分補給、エアコンや衣服の工夫、暑さ指数の確認を習慣にしましょう。

ジムピラティスで体力をつけ、体温調節機能を高めることも効果的です。暑い季節でも安全に運動を楽しみ、健康を守る行動を心がけてください。

本記事をお読みいただきありがとうございます。何かご不明な点や、お悩みがございましたら、伏見区のセミパーソナルジム&ピラティススタジオHeeeeat!(ヒート)にお気軽にご相談ください。

一覧へ戻る

夏本番!運動応援キャンペーンは8月31日まで!