運動と食事管理のバランスとは

ピラティスとジムで効果を出す!運動と食事管理のバランスとは?
こんにちは!伏見区にあるセミパーソナルジム&ピラティススタジオHeeeeat!(ヒート)です。
「ジムに通っているのに体が変わらない」「ピラティスをしているけれど、体重が減らない」…そんな悩みを感じたことはありませんか?
30〜40代の女性の多くが、「以前よりも痩せにくくなった」「代謝が落ちた気がする」と実感しています。
その原因の多くは、運動量の問題ではなく、食事管理と運動のバランスにあります。
この記事では、ピラティスやジム通いをしている方が知っておきたい、運動と食事の正しい関係について詳しく解説します。
健康的に引き締まった体を目指したい方、リバウンドせずに結果を出したい方は、ぜひ最後までご覧ください。
運動と食事管理の関係とは?
ボディメイクの成功は「運動3割・食事7割」と言われています。
筋トレやピラティスを頑張っても、食事が偏っていると効果は半減してしまいます。
1時間の運動で消費できるカロリーは約200〜400kcal。
しかし、スイーツやカフェラテを1杯飲むだけで同じくらいのカロリーを摂取できます。
つまり、どんなに運動しても、食事の内容次第で簡単にプラスになってしまうのです。
一方で、食事を制限しすぎると体がエネルギー不足になり、筋肉量が減って代謝が下がります。
すると、ますます脂肪が燃えにくくなり、「頑張っているのに痩せない」という状態に。
大切なのは、食べながら整える意識です。
ジムやピラティスで効果を高める食事の基本
トレーニング前の食事
トレーニング前には、体を動かすエネルギー源である炭水化物を適度に摂取しましょう。
おすすめはおにぎり1個、バナナ1本、または全粒粉のトーストなどです。
特に朝トレーニングをする方は、空腹のまま行うと集中力が下がり、筋肉の分解を招くこともあります。
トレーニング後の食事
運動後は筋肉が「栄養を吸収しやすい時間帯」です。
このタイミングでタンパク質と炭水化物を摂ることで、筋肉の修復が促進され、代謝アップにつながります。
おすすめは、鶏むね肉と玄米、豆腐と味噌汁、またはプロテインドリンク+バナナなど。
ピラティス前後の食事タイミング
ピラティスは呼吸や体幹を使うため、満腹状態は避けることが大切です。
レッスンの2時間前までに軽めの食事を済ませると、動きやすく集中力も保てます。
レッスン後は、エネルギーを使い果たした体をリカバリーするため、豆乳やヨーグルト、プロテインシェイクなどの軽食を取り入れましょう。
ホルモンバランスと食事管理の関係
30〜40代の女性にとって、ホルモンバランスの変化は体型にも大きく影響します。
女性ホルモン「エストロゲン」が減少すると、脂肪がつきやすく、むくみやすくなる傾向があります。
そのため、栄養バランスのとれた食事が欠かせません。
特に大豆製品(豆腐・納豆・豆乳)に含まれるイソフラボンは、エストロゲンに似た働きをするため、ホルモンバランスのサポートに役立ちます。
また、ビタミンB群・鉄・マグネシウムなどを意識して摂ると、代謝を高め、疲れにくい体を維持できます。
食事管理を続けるためのコツ
食事管理は「我慢」ではなく「調整」です。
完璧を目指すよりも、少しずつ続けることが成功の秘訣です。
例えば、週末に外食を楽しんだら、翌日を野菜中心の食事にする。
仕事が忙しい日はコンビニでサラダチキンやゆで卵を選ぶ。
このように、無理のない範囲で調整していくことが大切です。
私は以前、食事記録アプリを使って1週間の食事を振り返ったことで、意外と「間食の摂りすぎ」に気づきました。
その後、間食をナッツやヨーグルトに変えるだけで体脂肪率が2%減少。
「意識すること」が継続の第一歩だと実感しました。
ジム通いの方におすすめの食事メニュー例
朝食:オートミール+ヨーグルト+フルーツ
昼食:鶏むね肉サラダ+玄米+味噌汁
夕食:魚料理+野菜炒め+スープ
間食にはナッツ・ゆで卵・プロテインドリンクがおすすめ。
外食時は「揚げ物より焼き物」「白米より雑穀米」「デザートはシェア」など、少しの工夫でカロリーを抑えられます。
ピラティスと食事管理を組み合わせるメリット
ピラティスは、姿勢を整えながら深い呼吸で体幹を鍛えるエクササイズです。
これにより内臓の位置が整い、消化機能が改善。
さらに、深い呼吸が副交感神経を優位にしてストレスを軽減するため、暴飲暴食を防ぐ効果も期待できます。
また、ピラティスでインナーマッスルを鍛えると、基礎代謝が上がり脂肪が燃えやすい体に。
適切な食事管理と組み合わせることで、リバウンドの少ない、健康的なボディラインを維持できます。
まとめ
運動と食事管理は、どちらか一方では成果が出にくいものです。
食事で体の内側を整え、ピラティスやジムで外側から鍛えることで、心身ともに美しく健康的な体を手に入れられます。
焦らず、自分のペースで続けていくことが何より大切です。
Heeeeat!(ヒート)では、体質やライフスタイルに合わせたパーソナルサポートを行っています。
食事・運動・姿勢をトータルで整えたい方は、ぜひ一度ご相談ください。
本記事をお読みいただきありがとうございます。
何かご不明な点やお悩みがございましたら、伏見区のセミパーソナルジム&ピラティススタジオHeeeeat!(ヒート)にお気軽にご相談ください。
セミパーソナルジム&ピラティススタジオ Heeeeat!
TEL : 075-634-4155
〒 : 612-8054 京都府京都市伏見区御堂前町617-1
『最近運動不足…』 『ピラティスってどんな感じだろう…』 『どうしたら健康的に痩せれるのだろう…』 上記のようなお悩みをお持ちの方はHeeeeat!にご相談ください!
お問い合わせはこちらをクリック